開け未来の扉 中国総体2025に広告協賛をさていただきました。
大会の成功と選手の活躍を期待しております!!
ご協力いただいたOBの皆様ありがとうございました。
開け未来の扉 中国総体2025に広告協賛をさていただきました。
大会の成功と選手の活躍を期待しております!!
ご協力いただいたOBの皆様ありがとうございました。
7月3日(木)から三重県四日市市の四日市市総合体育館でインカレが開催されました。
男子は予選リーグを1勝1敗でリーグ2位となり決勝トーナメントに勝ち上がり関西学院大学に0-3で敗れましたが全員で戦って決勝トーナメントに勝ち上がれた事は選手達も大きな自信になり次につながる経験になったと思います。
女子は初出場で緊張もあるなか、強豪大学に最後まで戦い抜きましたが予選リーグ0勝2敗で予選リーグ敗退となりましたが、随所にいいプレーをみせてくれましたし、まずは女子卓球部として新しい歴史をつくってくれたこと、今後の活躍がますます楽しみなりました。
今回のインカレは男女共に春のリーグ戦から着実にレベルアップしているプレーをみる事ができました。なにより最後まで諦めることなく戦ってくれた事に非常に感動しました!!
今回の経験を大学に戻って今回来れなかった選手にも還元して次の大会にむけまたチーム全員で目標をクリアできるように頑張ってもらいたいと思います!!
応援していただいた皆さんありがとうございました。
<男子>
予選リーグ 1勝1敗
1-3 国学院大学
3-2 高知工科大学
決勝トーナメント1回戦
0-3 関西学院大学
<女子>
予選リーグ 0勝2敗
0-3 同志社大学
0-3 順天堂大学
6月14日(土)〜15日(日)の2日間、福島県南相馬市まるさん・あったまるアリーナにおいて第77回東北学生卓球選手権大会が開催されました。
男子シングルスにおいて2年生の佐藤颯太が優勝、3位に1年生の菊地健介が入りました。
女子シングルスでは、3選手がベスト8まで勝ち上がる健闘を見せてくれました!!
7月3日(木)から三重県四日市市で開催されるインカレに向け残りの期間全力で練習に取り組み全国大会でも暴れてくれることを楽しみにしております!!
引き続き応援よろしくお願いします!!
※八工大の東北学生での優勝は3年(大澤翔吾)ぶりの快挙となりました!
※詳細の結果は、東北学生卓球連盟のサイトをご確認ください。(下記リンクあり)
<男子シングルス>
優勝 佐藤颯太 (全日学、全日学選抜 東北学生連盟推薦)
3位 菊地健介 (全日学選抜 東北学生連盟推薦)
ベスト16
岡本聖也 (東北学生ランク)
<女子シングルス>
ベスト8
鈴木柚菜 (東北学生ランク)
八重樫萌花 (東北学生ランク)
吉田結 (東北学生ランク)
ベスト16
和田妃末花 (東北学生ランク)
7月3日~6日に三重県四日市で開催されるインカレの組み合わせが決定しました。男女とも厳しい試合になると思いますが、最後まで諦めることなく試合にのぞんでくれると思います。皆さん応援よろしくお願いします!!
<男子 Iブロック>
國學院大學 7/3 15:30 1コート
高知工科大学 7/4 11:30 2コート
<女子 Cブロック>
同志社大学 7/3 15:30 16コート
順天堂大学 7/4 9:30 16コート
5/17~5/18の2日間、令和7年春季リーグ戦が名取市民体育館で開催されました。
男子は3勝2敗で3位になり、インカレ代表決定戦で2部優勝校の秋田大学に勝利しインカレの出場権を獲得しました。
女子は2部リーグを全勝優勝し、インカレ代表決定戦で1部3位の東日本国際大学に勝利しインカレの出場権を獲得しました。
男子も女子も苦しい試合をチーム全員で戦いぬき勝ち取った素晴らしい試合でした!!
来月には東北学生選手権、そしてインカレと試合が続きますがしっかり休息して、また頑張ってもらいたいと思います。
会場で応援してくださった保護者の皆様、OBの皆様本当にありがとうございました。
<男子結果>
Ⅰ部 3勝2敗 3位
0-4 東日本国際大学
4-0 岩手大学
2-4 東北福祉大学
4-3 東北学院大学
4-0 富士大学
インカレ代表決定戦
3-0 秋田大学(Ⅱ部優勝校)
<女子結果>
Ⅱ部 4勝0敗 1位
3-0 山形大学
3-0 仙台大学
3-0 宮城教育大学
3-0 秋田大学
インカレ代表決定戦
3-1 東日本国際大学(Ⅰ部3位)
4月29日(火) 春まつり卓球大会、弘前桜まつり卓球大会が開催されました。
男女団体、男女シングルスにおいて優勝することができました。
春季リーグ戦前に試合ができ良かった部分、悪かった部分を再度確認ができ、いい機会になったと思います。春季リーグ戦まで残りわずかとなりました。ひとりひとりが最高の準備をし当日最高のパフォーマンスをしてくれる事を期待しています!!
<男子団体>
優勝 八戸工業大学B
2位 八戸工業大学A
3位 八戸工業大学C
<女子団体>
優勝 八戸工業大学
<男子シングルス>
優勝 岡本聖也
2位 佐藤颯太
3位 和田侑斗、鈴木蓮
<女子シングルス>
優勝 鈴木柚菜
2位 八重樫萌花
3位 吉田結
第57回弘前桜まつり硬式卓球大会
<男子シングルス>
優勝 虻川大翔
ベスト8 生江元気
令和7年度の良き人会から卓球部への寄付物は貸出できるユニフォーム(5着)、練習球を寄付させていただきました。
またこの他に例年続けている1年生へのTシャツとハーフパンツの寄付もしたいと思います。
もうすぐ春季リーグ戦が始まります。男子は去年の悔しさからの逆襲を、女子は創部初のチーム戦になります。チームでたてた目標をクリアできるように全員が同じ方向を向いて残りの期間最後の追い込みをかけてほしいと思います。
今年も寄付を継続できるのも力を貸してくれるOBの皆様のおかげです。ありがとうございました!!
5月17日(土)~ 5月18日(日) 春季リーグ戦 インカレ予選 名取市民体育館
6月14日(土)~ 6月15日(日) 東北学生選手権 南相馬市スポーツセンター
9月1日(月) ~ 9月3日(水) 秋季リーグ戦 全日学予選 名取市民体育館
11月1日(土)~ 11月2日(日) 東北学生連盟会長杯 七ヶ浜健康スポーツセンター
試合会場に足を運べるOBはぜひ会場での応援よろしくお願いします!!
※5月17日(土)・5月18日(日) 会場応援強化日
令和6年度八戸市卓球協会スポーツ賞にて4選手が敢闘賞を頂きました!
今年は昨年より、いい結果をだすために練習に励んでいます。
今年も結果にこだわってチームとして、そして一人ひとりが目標をクリアできるように
取り組んでいってほしいと思います。
<敢闘賞>
・生江 元気(第90回全日本大学総合卓球選手権大会 男子ダブルス出場)
・虻川 大翔(第90回全日本大学総合卓球選手権大会 男子シングルス・ダブルス出場)
・佐藤 颯太(第90回全日本大学総合卓球選手権大会 男子シングルス・ダブルス出場)
・鈴木 蓮(第90回全日本大学総合卓球選手権大会 男子ダブルス出場)
2024年の良き人会から卓球部への寄付物は、1年生全員に特注のTシャツとハーフパンツを寄付させていただきました。1年生も学校生活や部活にもだいぶ慣れ、試合でも活躍をしてくれています。
2年目の今年は昨年以上に活躍してくれる事をおおいに期待したいと思います。
メーカーからの到着が遅くなり報告が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
ご協力いただいたOBの皆様、ありがとうございました!!
令和7年1月18日(土).19日(日)の両日に花巻市総合体育館で開催された第94回北日本卓球大会において、男子団体でAチームが2位、男子シングルスにおいて佐藤颯太が優勝、女子シングルで和田妃未花が3位に入賞しました。
新年最初の大会で結果を出すことができいいスタートがきれたと思います。
大学はもうすぐ春休みに入ります。春季リーグ戦に向けひとりひとり自分の課題の克服、新しい技術に取り組んだり、体力面の強化に努め男女でのインカレの代表件を勝ち取れるよう頑張ってもらいたいと思います!!
男子団体
2位 八戸工業大学A
男子シングルス
優勝 佐藤颯太
女子シングル
3位 和田妃未花
各地区において東京選手権の予選会が開催されております。
現役学生に加えOBも予選を通過し本戦の出場権を獲得しております。
本戦での活躍も楽しみです!!
<青森県>
男子ダブルス
2位 差波維・野宮(多賀台クラブ)
女子ダブルス
優勝 鈴木柚菜・和田妃未花
シングルス
優勝 虻川大翔
3位 鈴木蓮
30代
2位 工藤瑞人(あべはんグループ)
<岩手県>
ダブルス
2位 佐藤颯太・和田侑斗
桂駿介・小野寺 (トヨタ自動車紡織東北)
シングルス
佐藤颯太
桂駿介(トヨタ自動車紡織東北)