5月17日(土)~ 5月18日(日) 春季リーグ戦 インカレ予選 名取市民体育館
6月14日(土)~ 6月15日(日) 東北学生選手権 南相馬市スポーツセンター
9月1日(月) ~ 9月3日(水) 秋季リーグ戦 全日学予選 名取市民体育館
11月1日(土)~ 11月2日(日) 東北学生連盟会長杯 七ヶ浜健康スポーツセンター
試合会場に足を運べるOBはぜひ会場での応援よろしくお願いします!!
※5月17日(土)・5月18日(日) 会場応援強化日
5月17日(土)~ 5月18日(日) 春季リーグ戦 インカレ予選 名取市民体育館
6月14日(土)~ 6月15日(日) 東北学生選手権 南相馬市スポーツセンター
9月1日(月) ~ 9月3日(水) 秋季リーグ戦 全日学予選 名取市民体育館
11月1日(土)~ 11月2日(日) 東北学生連盟会長杯 七ヶ浜健康スポーツセンター
試合会場に足を運べるOBはぜひ会場での応援よろしくお願いします!!
※5月17日(土)・5月18日(日) 会場応援強化日
令和6年度八戸市卓球協会スポーツ賞にて4選手が敢闘賞を頂きました!
今年は昨年より、いい結果をだすために練習に励んでいます。
今年も結果にこだわってチームとして、そして一人ひとりが目標をクリアできるように
取り組んでいってほしいと思います。
<敢闘賞>
・生江 元気(第90回全日本大学総合卓球選手権大会 男子ダブルス出場)
・虻川 大翔(第90回全日本大学総合卓球選手権大会 男子シングルス・ダブルス出場)
・佐藤 颯太(第90回全日本大学総合卓球選手権大会 男子シングルス・ダブルス出場)
・鈴木 蓮(第90回全日本大学総合卓球選手権大会 男子ダブルス出場)
2024年の良き人会から卓球部への寄付物は、1年生全員に特注のTシャツとハーフパンツを寄付させていただきました。1年生も学校生活や部活にもだいぶ慣れ、試合でも活躍をしてくれています。
2年目の今年は昨年以上に活躍してくれる事をおおいに期待したいと思います。
メーカーからの到着が遅くなり報告が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
ご協力いただいたOBの皆様、ありがとうございました!!
令和7年1月18日(土).19日(日)の両日に花巻市総合体育館で開催された第94回北日本卓球大会において、男子団体でAチームが2位、男子シングルスにおいて佐藤颯太が優勝、女子シングルで和田妃未花が3位に入賞しました。
新年最初の大会で結果を出すことができいいスタートがきれたと思います。
大学はもうすぐ春休みに入ります。春季リーグ戦に向けひとりひとり自分の課題の克服、新しい技術に取り組んだり、体力面の強化に努め男女でのインカレの代表件を勝ち取れるよう頑張ってもらいたいと思います!!
男子団体
2位 八戸工業大学A
男子シングルス
優勝 佐藤颯太
女子シングル
3位 和田妃未花
各地区において東京選手権の予選会が開催されております。
現役学生に加えOBも予選を通過し本戦の出場権を獲得しております。
本戦での活躍も楽しみです!!
<青森県>
男子ダブルス
2位 差波維・野宮(多賀台クラブ)
女子ダブルス
優勝 鈴木柚菜・和田妃未花
シングルス
優勝 虻川大翔
3位 鈴木蓮
30代
2位 工藤瑞人(あべはんグループ)
<岩手県>
ダブルス
2位 佐藤颯太・和田侑斗
桂駿介・小野寺 (トヨタ自動車紡織東北)
シングルス
佐藤颯太
桂駿介(トヨタ自動車紡織東北)
12月1日(日)マエダアリーナにおいて第66回青森県卓球選手権大会が開催されました。
青森県の権威ある大会で女子シングルで鈴木柚菜が優勝、3位に和田妃未花が入賞しました。
男子シングルスでは生江元気と岡本聖也がベスト8に入りました。
今年の大会も残りわずかになりました。最後まで結果にこだわって来年につながる試合や練習をしてもらいたいと思います。
男子シングルス
ベスト8 生江元気 岡本聖也
女子シングル
優勝 鈴木柚菜
3位 和田妃未花
1. 主 催 八戸工業大学
2. 期 日 令和 6 年 11月 24 日 (日) 13:30~15:30(13:10 開場)
3. 会 場 八戸工業大学 体育館(〒031-8501 八戸市大字妙字大開 88-1)
4. 内 容 生涯スポーツに関する講義、実技(卓球)
5. 対象・定員 初心者から上級者(30 名程度)
6.参加料 無料
7. 準備する物 運動できる服装、室内シューズ、飲み物、ラケット(お持ちの方のみ)
8. 申込締切 令和 6 年 11月 21日 (木)
9. 申込方法 Google フォームに必要事項を記入の上、送信してください。
10.その他
・個人でのスポーツ保険加入をお願いします。
・貸出用のラケットを準備しております。
・駐車場ご利用の方は、本学第1駐車場をご利用ください。
・本事業は「令和 6 年度(公財)青森学術文化振興財団助成金事業」の助成を受けて実施します。
【問い合わせ先】
八戸工業大学 感性デザイン学部 塩入 彬允
青森県八戸市大字妙字大開 88-1
Tel:0178-25-8128
E-mail:a-shioiri●hi-tech.ac.jp(●を@にしてお送りください。
<男子ダブルス>
3位 石井・佐藤
ベスト8 虻川・鈴木
ベスト16 中村・塚本
<女子ダブルス>
ベスト16 鈴木・和田
<男子シングルス>
ベスト8 中村 佐藤
ベスト16 虻川 岡本 塚本
<女子シングルス>
ベスト8 和田
ベスト16 鈴木
11月2日(土)~3日(日)からは、第47回東北学生卓球連盟会長杯争奪卓球大会が若柳総合体育館で開催されました。
男子ダブルスにおいて3位に石井・佐藤ペアが入賞しました!!
ベスト8やベスト16に入る選手も増えレベルアップしている選手が多くおりました。
今回の大会の反省を次の大会に繋げてほしいと思います。
今年の大会も残り少なくなってきました。全日本選手権の予選・東京選手権の予選が残っている県もあります。代表になれるように最後まで頑張ってもらいたいと思います。
会場で応援していただいた保護者の皆様、OBの皆様ありがとうございました。
<ダブルス>
1回戦
虻川・鈴木 0-3 内田・林 (法政大)
生江・佐藤 0-3 寺下・柳澤(明治大)
<シングルス>
1回戦
虻川 0-3 宮本(専修大)
佐藤 3-1 緒方(熊本学園大)
2回戦
佐藤 0-3 木村(駒澤大)
10月28(月)~ 31(木)に埼玉県・所沢市で開催された第90回・全日本大学総合卓球選手権大会・個人の部に4名の選手が出場しました。
厳しい組み合わせで試合内容も厳しいものがありましたが、その中でも勝ち進んでいく為にもっともっと練習を積んで技術的にも精神的にもレベルアップしていく必要があります。
11月2日(土)~3日(日)からは、第47回東北学生卓球連盟会長杯争奪卓球大会が若柳で開催されます。東北学連主催の大会は今年この大会で最後となります。来年に向けいい形で終われるように頑張ってほしいと思います。
引き続き応援の程よろしくお願い致します。
< ダブルス 代表 >
虻川大翔・鈴木蓮
生江元気・佐藤颯太
< シングルス 代表 >
虻川大翔
佐藤颯太
8月27日(火)~8/28(水)に秋季リーグ戦後から開催された全日学予選では、ダブル2ペア
シングルス2人が10月28日(月)から所沢市で開催される本戦への代表権を獲得しました。
試合が連日続き暑さや湿気、そして移動で非常に疲れがあると思います。しっかり休息をとり
次戦に向け試合の反省をし、練習に取り組んでもらいたいと思います。
会場で応援していただいた保護者の皆様、OBの皆様ありがとうございました。
2−4 東北学院大学
1−4 東北福祉大学
2−4 東日本国際大学
4−1 秋田大学
4−1 富士大学
8月26日〜27日の2日間、花巻市総合体育館で秋季リーグ戦が開催されました。
結果は3勝2敗で4位でした。
春季リーグ戦、東北学生選手権の敗戦から各自、練習時間や練習内容を工夫し取り組んできました。内容が良かった選手も入れば悪かった選手もいると思います。来年の春季リーグ戦を勝ちインカレの代表権を勝ち取れるように質のいい練習を継続的に取り組んでほしいと思います。
※全日学の予選も開催しておりますので結果が分かり次第UPします。
8月24日(土)~25日(日)に第50回八戸市長杯争奪北奥羽卓球選手権大会が開催されました。
昨年と同様、団体戦にOBも各地から集結し3チーム参加しました。
決勝は現役学生対OBの試合になり白熱した試合の結果、工大クラブが優勝し2連覇を達成しました!
<シングルス>
2位 鈴木蓮
ベスト8 虻川大翔、岡本聖也
<団体>
優勝 工大クラブ (松浦、中村、坂本 大澤、米村)
2位 八戸工業大学A(岡本、柴田、村上、和田)
ベスト8 H.I.Tクラブ(小舘、関下、和賀、佐藤)
〃 八戸工業大学B(石井、塚本、村上、佐藤)
ベスト16 工大OBクラブ (柴田、工藤、差波、磯島、舟守)